fc2ブログ

鯛のあら炊き

IMG_4063_convert_20130712162011.jpg


 中央卸売市場の鯛が近所の親戚系由でやってきました


「おばちゃん、いつもありがとう



お刺身でイケるところ以外をあら炊きして本日の昼食


お刺身ぷりぷっりで弾力ハンパなく最高


あら炊きは必死にせせる・・・(笑)


「せせる」って言いますよね??(笑)


 ちょっと調べてみましょう



大阪弁「せせる」の意味と使い方を説明します。


「せせる」の意味

「せせる」=(魚を)むしる

箸の先で魚の身をむしり、小骨を選り分け、目の下の身をすくい出す箸さばきのことを指します。

使用される地域

大阪を中心とした関西地方で使われているようです。


使い方

自分、ようせせらんなあ

「君、上手く魚の身をむしれてないね」の意味です。



ほぉ~~なるほど





IMG_2166_convert_20130712161943.jpg


ふぅ~、ご馳走さまでした


美味しくせせらせていただきました(笑)


鯛の刺身にあら炊き、お腹におさめたら元気になってきたぁ~



今週末、この調子で頑張って乗り切りまぁ~す

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

大好きです

鯛のあら煮(炊き) 大好きです。
「せせる」状態で 暫し静かになります。

この味は、格別ですね。
さしみ より、時間をかけて味わえる分、本来の料理なのでは と思ってきいます。

格別ですね♪

v-252凧さん

煮魚か焼き魚かと言われると焼き魚の方が好きなのですが、鯛のあら煮は確かに格別ですねぇ~

さいさい食べれる物ではないので、綺麗にせせらせていただきました。

私も静かになっていたかと思います(笑)
プロフィール

桜井さぁん

Author:桜井さぁん
Bar Sakurai
http://www.bar-sakurai.com/

京都中京区先斗町通でお店をしております。
時々ハッピー、時々セツナく、時々アツく、時々サボりながらのブログです。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる