たこ焼きと・・・

お好み焼きもいいけど、たこ焼き焼くのって楽しいぃ~♫

くるっくるっ、1回目はやっぱり雑っ(笑)・・・無心になれて楽しいけど♫





見栄えはちょっと残念だけど(笑)。
外パリっ中フワっ そこは上手く出来ましたぁ~ たこ焼き楽しいぃ

たこ焼きと

「真っ赤な酎ハイ」のこと? ・・・・懐かしい♫
先日も酒屋さんで懐かしいモノ発見。


独特の形の壜のスタイルは酒屋の棚の中でも目を引きやすいという特徴があります。
このワインの特徴は、甘口で発泡性があること。
発泡性のワイン(スパークリングワイン)の代表は、間違いなくフランスのシャンパーニュ地方の名産であるシャンパンですが、シャンパンは発酵の過程で葡萄の成分から自然に発生する炭酸ガスが発泡性の元であるのに対し、庶民の安酒であるマテウス・ロゼは炭酸ガス自体を後から封入しています。
甘口であるため、お酒が苦手な女性にも好まれました。
高いレストランで、服装を正して飲む高価なワインと異なり、マテウス・ロゼは気軽にどこでも何をつまみにしても飲める「ライト・ビール感覚のワイン」でした。
ホヤの塩辛には日本酒が合いますが、ポテトチップスに代表されるジャンクフードを食べながらTVを観て過ごす怠惰な休日の一杯に、マテウス・ロゼはもってこいの存在でした。

次回は「バクダン」もいいけど、『マテウス』とたこ焼きのマリアージュ?いいかも

スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
マティウスにこんな素敵なボトルがあったのですね。知らなかった。35年くらいまえ、知人の家でその名前を知って、ロゼやホワイトのボトルが空になって、蝋燭でデコって、何本となく棚にのっていました(笑)その後、とんとマティウスという名前から遠ざかっておりました。懐かしいやら、かっこいいやら。。。
No title

35年前・・・その頃のデザインのほうが断然かっこよかったかと思います。
こんな風にふと出会って懐かしく思えるお酒、まだまだ語れませんが出会って行きたいです♫