日本伝統工芸 近畿展
![IMG_6139_convert_20120526155610[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/b/a/r/barsakurai/20120526155717ac6.jpg)
お客様にチケットをいただきましたので、行ってきました

日本の優れた伝統工芸の継承と発展を目的に、陶芸・染織・漆芸・金工・木竹芸・人形・諸工芸の7部門から、
日本工芸会と一般公募の入選作品の内、約240点を展覧します。
場所:京都高島屋グランドホール 7階
京都タカシマヤ 催し案内
![img_moyo_120424_12[1]_convert_20120526112424[1]](http://blog-imgs-46.fc2.com/b/a/r/barsakurai/20120526155716b40.jpg)
伝統はつねに現在する。
つねに現在し、工芸は美の根源にある。
こんにち、工芸と呼ばれている世界は、かつては、わが国の美の領域のすべてなのであった。
明治維新以来、西欧から導入された美術とわが国伝来の工芸は、それぞれ別個の展開を遂げてきたようにえるけれども、
われわれの美の意識は、いまもなお、この伝統工芸の名を負う世界に根ざしていることを自覚する。
歴史の移り行きに耐え、かつそれと呼び交いながら、われわれの生活の襞に営まれている美の生産を、
ともども確かめ合う機会となることを願って、本展を開催する。
「たくさん、いい作品をみなさい」
・・・・240点、私なりにゆっくり観覧し たいへん異空間な素敵な時間を過ごすことができました

スポンサーサイト