fc2ブログ

祇園 都をどり

IMG_9038_convert_20120411170723[1] IMG_7376_convert_20120411170807[1]

【都をどり】

~平成24年 第140回 『平清盛由縁名所』 演目~

【第1景: 置歌(おきうた)~長唄~ 】

【第2景: 箙の梅(えびらのうめ)~長唄~】

【第3景: 清盛公厳島参詣(きよもりこういつくしまもうで)~別踊・長唄~ 】

【第4景: 瀬田川蛍合戦(せたがわほたるがっせん)~長唄~ 】

【第5景: 大物浦判官船出(だいもつのうらはんがんふなで)~別踊・浄瑠璃~】

【第6景: 晩秋大原里(くるるあきおおはらのさと)~長唄~ 】

【第7景: 雪の祇王寺(ゆきのぎおうじ)~別踊・地唄・長唄~ 】

【第8景: 花ごろも(はなごろも)~長唄~ 】



今回は第5景に出演されるフク愛さんを観に行きました♪♪



       【第5景: 大物浦判官船出(だいもつのうらはんがんふなで)】

平清盛の亡き後、生田の森の大将として戦った平知盛は、一の谷の合戦で最愛の息子を失いました。

最後のいくさとなった壇ノ浦の合戦では、ついに平家一門の滅亡を見届け、「見るべき程の事は見つ」

という有名な言葉とともに西海に沈みます。

そんな知盛の怨霊に悩まされたのが、源義経です。

平家一門を壇ノ浦まで追いつめた戦功を賞されるどころか、兄である源頼朝に追われる身となった義経は、

都を追われ、大物浦から西国へ落ちようとします。

ところが、船出するやいなや大風に襲われ、波頭をさまよう憂き目に。

能の「船弁慶」では、この嵐は義経に滅ぼされた平家の怨霊、特に知盛の亡霊が怨みをなしたものとしています。

船出を前に都へと返された義経の愛人、静が別離の悲しみをこめて舞う場面と、海上で義経が知盛の亡霊と切り結ぶ場面が見せ場です。


素晴らしいぃ~~都をどりは何度観ても、ため息、ため息、またひとつ。。。。

艶やかで、とても綺麗でしたぁ~~♪♪


今回のフク愛さんは『知盛の亡霊』だった為、男性を勇ましく強く演じられましたぁ~ブラボォ~♪♪


・・・・がしかし、お着物をお召しのフク愛さんは






・・・・めちゃめちゃイイ女です♪








FUKUE[1]_convert_20120411170856[1] フク愛さぁん、またご来店お待ちしておりまぁ~す♪♪


はぁ~ほんまにきれい。。。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

桜井さぁん

Author:桜井さぁん
Bar Sakurai
http://www.bar-sakurai.com/

京都中京区先斗町通でお店をしております。
時々ハッピー、時々セツナく、時々アツく、時々サボりながらのブログです。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる