fc2ブログ

symphony ♫

450-20110128135121133199[1]_convert_20121030160800


 今朝の情報番組 スガシカオさんが突発性難聴であることをブログで告白したと。。。


最近だとエレファントカシマシの宮本浩次さんもだし、ミュージシャンて耳の病気が多いですよね。。。


tumblr_m86pwieJOa1rcxc7yo1_1280[1]_convert_20121030111200




この突発性難聴を患った有名人は他に、真っ先に思い出すのが浜崎あゆみさん。


それ以外にも、藤あや子、相田翔子、萩原聖人、声優の栗林みな実、坂本龍一、今野登茂子 、布施明、井上順。

野球選手の田口壮、桑田真澄等も患ってるそう


うぅ~ん、ミュージシャンも大変ですが、この病気は平衡感覚まで支障をきたすので、スポーツ選手も大変。



症状によっては其々ですが不治の病ではないとのことなので、しっかり静養をとって早く回復してもらいたい。


最近、有名アーティストの訃報や怪我、病気のニュースが多いなぁ~、改めて自身の健康管理やあれっ?って思ったら検査してもらうようにしないとと思う。。。大切な周りの人達の為に。







宮本さん 私が20代の頃、初めてスタンディングライブに参戦したアーティスト

はしゃぎ過ぎたお連れは前列まで行って、骨折したと言う苦い思い出(笑)



↓少し上のやんちゃな兄ぃ~さん・・・お大事に。。。









スポンサーサイト



Auntie Anne's

IMG_2560_convert_20121026163444.jpg アンティアンズ京都KOTOCHIKA店 クリック



お友達宅へお邪魔するならやっぱり話題のこれを。


西日本に初上陸の「アンティ・アンズ コトチカ京都店」。

地下鉄京都駅の商業スペースの北改札口エリアに新名所がオープン


長蛇の列を見ると「無理ぃ~」…でもそろそろ落ち着いてきた頃?(笑) 並んでみよう♫


IMG_2101_convert_20121026163249.jpg

「今日はまだ少ないほうなの…?」週末~はかなりの列は覚悟ですね♫


店内を覗きながら・・・

「アンティ・アンズ」のプレッツェルは、1日に何度も生地からこね上げ、特製のオーブンで高温短時間で焼き上げているという一品。

サクッとした歯ごたえながら、中はふわっとした食感を楽しむことができるのが特徴。


なるほど「何チョイスして行こうかしら?」


1,2,3,4 …スタッフ何人いるの?(笑) かるく15人は居ます(笑)

IMG_2398_convert_20121026163326.jpg





何?何?






IMG_7918_convert_20121026163414.jpg


5個しか買えないの??(笑)


IMG_3567_convert_20121026165655.jpg とりあえず、京都限定セットをゲットしました♫ 


焼き立てで、イイ香りがしますが電車の中でややヒンシュク者(笑)


まぁ~並ぶのが好きですねぇ~とか思いながらしっかり買っちゃいました。




うん、並んだ分だけあってか?なかなかの美味でございました


E1334579566038_1[1]_convert_20121026163140


並んでいる間の暇つぶしは

①スタッフの人数を数えてみる

②スタッフの何て言ってるか解らない掛け声に耳を澄ませてみる、全員で唱和してるからウケます。

③前列のマンウォッチング♫





MUKOU City ~

europe10-2[1]_convert_20121025104813

フィレンツェかぁ~♫

イタリアはミラノとカルピという街しかいったことがないので、このフィレンツェの写真は 自前ではありません(笑)



わぁ~可愛いお名前

IMG_5433_convert_20121025105411.jpg

元職場の後輩に待望の赤ちゃんが、おめでとうございまぁ~す♫


どれどれ、オープゥ~ン♫ ありがとうぉ~♫

IMG_8532_convert_20121025105125.jpg


わっデルベの石鹸だっ! 知ってたの?? 私はデルベふぁんなんですよぉ♫


IMG_3981_convert_20121025105036.jpg


こちらが愛用の香水『ブラックティー』ほのかに甘くスパイシーな香りです。


この香りを教えてくれたのは男性・・・なので男性でもボディミストがお勧めだそう


で、デルベって何??


gion_120320[1]_convert_20121025104902 デルベ祇園本店 ←場所が説明しにくいのでクリック(笑)


原産国がフィレンツェで輸入元が向日市(京都府)ってところがイイんです♫

フィレンツェ~向日市・・・(笑)


日東薬品工業株式会社 ←ここで製造されてるわけですね♫



祇園本店では舞妓さんや芸妓さん達もご用達で、地方のお友達に紹介したり、ちょっとしたギフトに喜ばれます♫


購入先は他に京都伊勢丹や大丸、高島屋の生活雑貨フロアにあります。(品揃えは少ないかな?)




まぁ~高級ブランドの香水もイイけど、向日市で製造されているフィレンツェの香り、悪くない(笑)



「The Descendants」

family[1]_convert_20121023095550 ファミリー・ツリー  ←予告編はこちらをクリック


 かるぅ~い感じで借りてみたら、私的には良い映画でした。。。


【ストーリー】

 主人公キング(G・クルーニー)は、カメハメハ大王の子孫である。彼は今、二つの大事なものを失おうとしている。

 一つは事故で意識の戻らない妻、もう一つは先祖伝来の原野だ。

 これまで彼は、どちらもほったらかしにしていた。妻とは、仕事にかまけて会話すらなかった。

また、土地の賃貸等で暮らす従兄弟たちと違い、彼は弁護士業で生計を立ててきたから、土地の所有は生活に関係なかった。

 ところが彼は妻の浮気を知って、妻と死別するだけでなく、彼女の心まで失っていたことに苦悩する。

土地を売れば莫大な金を手に入れられるが、もはや妻に贅沢させてやることもできない。

 残される子供たちや、将来の子孫のために、彼はどうすれば良いのか。



ふぅ~あのクルーニーはんが普通の夫、父親、島人を演じているお姿は時にはコミカルに時には切なく…男としての苦悩たっぷり感は


つい応援したくなる頑張るお父さん!な感じでした(笑)


で、↓これがアメリカ版ポスター…物語ってます。


51Yhzm81qLL._SL500_AA300_[1] 原題「The Descendants(子孫)」


 日本のポスターがジョージ・クルーニーという役者の顔で売っているのに対し、

 米国のポスターは、子供たちのことを考える男というシチュエーションを表現しています。

 これにより、主人公の娘であること、彼は娘たちをはじめとした将来世代のことを考えて、もの思いにふけっていることが判る。

 人物を配置する際のわずかな角度の違いから、まったく異なる意味が生じているのである。


 うぅ~なるほど、「ファミリー・ツリー」「The Descendants(子孫)」改めて観ると深く感じ取れるなぁ~




IMG_2715_convert_20121018134343_20121023100040.jpg

↑こちらは…2を観るかどうか?で借りて観たけどDVD待ちでもいいかな(笑) 


お金かかり過ぎ、人が死に過ぎ…(笑)

あっ! ミッキーロークがあれミッキーローク??って驚きはありました。




イイ曲ばかり流れてたのでサントラ盤欲しいなぁ~♫





アメダコメダ

IMG_2911_convert_20121019125400.jpg

昨日のつぶやきを覗くと皆さん夕焼けがとても綺麗だぁ~って

虹も見えたりして…私はと言うと、同時に降って来た小雨に夕焼けを観賞する間もなくお店へ駆け込む。


今月7日にオープンしたコメダ珈琲 烏丸五条店さんへ。


店内はとても綺麗です。。。


IMG_8631_convert_20121019125506.jpg

悩むこと…少々 シロノワール(小)どうしようかなぁ~??

会社員の頃なら″お疲れちゃぁ~ん″でいただいてただろうけど…やめとこ。

IMG_8233_convert_20121019125432.jpg

いつものアイス珈琲を、コメダオリジナルのカップにおつまみ付き、おしぼりも出てくるので400円は納得?





そして私だけ…??





IMG_6556_convert_20121019125543.jpg


スタバではファッション雑誌や小説・・・・(笑)


コメダでは週刊雑誌 (レジ側に多数雑誌有り)・・・をチョイスしてしまう(笑)


てなとこ皆さんも無いですか?(笑) 私だけかな。


さぁそろそろ雨、やんだかしら??と出た瞬間さっきより雨がきつくなってるし。。。




FMから流れてきた曲、Superfly志帆さんおススメの懐かしソング・・・・綺麗な歌声で
、ちょっと切なくなったのでどうぞ♫


変身ラウンジ

IMG_9293_convert_20121016132610.jpg 

こんなのが今年オープンしていた、知らない人が多いのでは?私だけ??


アンジェルブ京都店←詳しくはクリック♫

セルフメイクアップラウンジ・・・

1時間300円

ブランド化粧品のお試しがずらり…資生堂の新色などもお試しできるから私的には嬉しい(あぶら取り紙、コットン、綿棒も無料)

ドライヤー、ヘアアイロン等完備…今年のあんなゲリラ豪雨なんかに遭遇したら、ここに駆け込めばよし!

ゆかた・着物の着付けサービスも…ここで変身して荷物も預けて街へ繰り出す、これは観光客には便利。

無料でハーブティとお水も…無料って何でも好き(笑)

他にも化粧雑貨、化粧品、美容家電品、ヘアケア商品、日傘・雨傘レンタル、タクシー手配が無料です♫


でも、あんまりアピールしてないんじゃ無いかな?(笑) ガラ~ンとしているよう。。。


場所はって言うと・・・

 

IMG_0905_convert_20121016132248.jpg


ここ入ってすぐ右。


相変わらず、薄暗いエントランス(笑)


利用したい女性は沢山いるはず???




そして駅近くに酒屋さんオープン♫


わっ!

IMG_3783_convert_20121016132537.jpg

電氣ブランだ(笑)


電氣ブランとは?←詳しくはクリック


で、ちょっとこのお酒について調べてたらこんな曲に出会ってしまった(笑)



はまりそう(笑)




♪浅草六区へ行くんだったら電気ブラン
 たった五十銭 神谷バアの電気ブラン
 一口天国で二杯で地獄 三杯呑んだらあの世行き♪



♪あの娘のようにシビレてしまうぜ 電気ブラン
 おさかなうまいね神谷バアの電気ブラン♪


 あがた森魚さん 素晴らしいぃ~(笑)

そろそろお江戸へ行こうかなぁ~♪




仲間入り?

IMG_0347_convert_20121013143007.jpg

Bar Sakuraiに常駐の休んでる方々…(笑)

花に囲まれたり…



IMG_9659_convert_20121013143315.jpg

猛暑続きの熱帯夜は…(良い子はマネをしないでください)




IMG_0924_convert_20120319145227[1]


そろそろ右の首肩が疲れてませんか?(笑)



そして、先日部屋を掃除していたら休んでる人 発見!! お店、持って行こう♫





IMG_6381_convert_20121013142834.jpg


熟睡してますねぇ~


これは昔むかし旅行先の雑貨屋さんで購入、店員さんが『これ乳歯ケースなんですよ♫』だって…。



IMG_4874_convert_20121013142752.jpg パカっ! ここに入れて保管するわけ・・・??


あの頃、何を思って買ったのでしょうか?(笑) 懐かしい。


・・・けど、乳歯とBar あかんやぁ~ん…共通点は『ばぁ』ってとこだけ(笑)


これ仲間入り認定???



※ちなみに私は休んでるプチコレクターです。


何処か雑貨屋さんなどで休んでる何か?発見されましたら教えてください。。。


ひと夏のなべ

IMG_1550_convert_20121011125149_20121011130226.jpg 葱屋平吉 ゆるり屋さん


8月末の女子会…。

 TVで「女子」と使ってよいのは何歳まで?って、女性陣はもちろん永遠に女子だと。

男性陣はと言うと20代まででしょうと(汗)

ならば私達は女子会のことを何て言えばよいのだろう?普通に使ってるし。。。


したら、男芸人さんが『寄り合い』ちゃいます?だって、悔しいけど笑ってしまった(笑)




さて、寄合の始まりです。


おぉ~この看板のメニュー行っときましょ♫ 『食べるラー油の肉山鉄鍋』

で、隣にある野菜焼いてもらいましょう♫






IMG_1261_convert_20121011125100.jpg きたぁ~~隣テーブルのおじさん達がジロジロ(笑)





IMG_9039_convert_20121011125442_20121011130225.jpg 待ってる間に。。。

玉葱と旬野菜黒焼きの登場♫ 熱々で甘ぁ~い…そのままで食べるか塩をちょっと付けて美味しいぃ~





IMG_9225_convert_20121011125519_20121011130224.jpg グツグツ…グツグツ…そろそろだよぉ~~♫





IMG_4636_convert_20121011125401.jpg さぁ残さず食べましょうねぇ~~


・・・・暑い夏とトークは続き、ご馳走様でした。




ところで貴女達・・・そろそろ 止め時では??ちょっと心配しております(笑)


IMG_3780_convert_20121011125246.jpg


これではホントに「寄合」のおじさん達(笑)

お久しぶりです♫

38708341[1]


しばらくお休みしておりました。


私もパソコンも夏の暑さにパワーを吸い取られ…。


両者とも本調子ではありませんが、ゆっくりマイペースにアップしていきますので


また覗いてやってくださいませ



fp-0662a[1] 2012年はマリリンモンロー没後50年


「彼女は“おバカな金髪女優”というイメージばかりが強調されてきました。でも、その素顔はとても賢くてナイーブ。立派な女優になるために涙ぐましい努力もしていましたが、彼女が生きていた当時は、その部分が評価されることはありませんでした。不幸な生い立ちで育って、劣等感や精神的な不安を抱え続けていた。最後には謎めいた死に方もしている。そうした複雑な心の部分が、人を惹きつけてやまないのでしょう」


まだ、36歳の若さだったんですね…。


あっ、流通ジャーナリストの金子哲雄さんは41歳の若さでしたね…。


…他人事ではなく人生は儚いなと

IMG_7987_convert_20121009125410.jpg

この本はマリリンの内面をクローズアップした9月に発売されたばかりの『マリリン・モンロー 魂のかけら』(青幻舎)です。


<助けて、助けて、助けて>
<ひとりぼっち!!!!!!  私はひとりぼっち いつだって ひとりぼっち、どうしようもなく>
 同書には、そんな“魂の叫び”にも似た言葉を含め、これまで公開されることのなかった彼女の直筆メモや詩・手紙100点あまりが収録されている。


読書の秋だし買いました。

読むのが遅い私ですが(笑)悲しくもサクサク読んでしまう一冊です。



プロフィール

桜井さぁん

Author:桜井さぁん
Bar Sakurai
http://www.bar-sakurai.com/

京都中京区先斗町通でお店をしております。
時々ハッピー、時々セツナく、時々アツく、時々サボりながらのブログです。

カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる