fc2ブログ

ロンウー

tatsu009_003[1]_convert_20111130153740[1]

昨夜、オスソワケ いただきました。

お客様は、梅津在住 鍼灸師のゴットハンド先生。

三条室町にある本格中華龍舞(ロンウー)さんのオーナーが患者さんとのこと。

水餃子とママさんの特製カレー(中華屋さんのカレー?)を沢山いただかれ、私もいただきましたけど…。

今、食べれませぇ~ん(汗)

CIMG1962_convert_20111130153142[1]

ほぉ~、この状態いで持って帰りますね♪ ありがとうございまぁ~す♪

CIMG1965_convert_20111130153420[1]

でりしゃぁ~す♪

中国七ッ星シェフの本格中華だけあって、パクパクいけます!

CIMG1963_convert_20111130153301[1]

ママさんの特製カレー、先生2人前入ってましたっ!!

お味は・・・? 凄く煮込んであるからトロトロ・・・うぅ~あとから来るこの辛さ、ちょっとクセになりそう♪

カレーって好んであまり食べない私だけど、また食べたいと思いました♪

ここの龍舞(ロンウー)さんて、以前の会社近く。

確か、ランチはサラリーマンや学生さんでいつもいっぱいだった記憶が・・・。

この度、13周年記念特別企画として【オーダーバイキングディナー】(要予約)の飲み食べ放題が3,980円からありますよぉ~♪

先生に宣伝してってことだったから、私も応援いたしまぁ~す♪

先ずはランチいってみよっかな?

スポンサーサイト



昼間のパパもとい・・・私



CIMG1946_convert_20111129134703[1]

定休日、翌日の朝。

目覚めがいいかも??

このワイン・・・自転車で持参は辛いし車で運ぼう♪

朝の烏丸、さすがに混んでますねぇ~ビジネス街って感じ♪


CIMG1947_convert_20111129134810[1]
今日は天気イマイチ?曇り空。

この辺スイスイぃ~~♪

CIMG1949_convert_20111129134913[1]

あっ!想定外っ!! 駐禁してはるやぁ~ん(汗)

どうしよぉ~・・・よしっ”いまだっ” 木屋町の方いかはった!!

CIMG1950_convert_20111129135017[1]

四条から入ると約80メートル、この段ボール一往復、5分あれば・・・???

こんなときに写真とってるばやいでないっ!(汗)

CIMG1954_convert_20111129135120[1]

ふぅ~、こんな時ってこう言うとき ふと 思う・・・(笑)

朝の先斗町、空気が澄んでて気持ちいいぃ~♪

CIMG1955_convert_20111129135229[1]

大胆にも交番所前ってぇ~ おおちゃくさぁ~ん(反省)

ささっ、この界隈は早く退散してティーブレイクしよっと♪

CIMG1958_convert_20111129135338[1]

考えて・・・ドライブスルーって未体験。

CIMG1959_convert_20111129135440[1]

やっぱり、店内でほっこり♪

あえて、本日のコーヒーオーダー♪

このレシート持っていたら本日中ならもう一杯は100円♪♪

夕方は間違いなくスタバ行き。

久しぶりに段ボール持って走って焦って、朝からバタバタ(汗)

ゆっくりしたから、レンタル屋さん寄って帰ろっと♪

CIMG1960_convert_20111129135610[1]

がぁ~ん・・・お目当てDVD貸出中(汗)

朝からひと仕事、お疲れ様でした。。。


キンチョウ ウィーク

8428f5c3b529aa1f7956-LL[1]_convert_20111127102529[1]

今週は緊張の毎日。

各地のBARオーナーさん達との交流とご来店。

ちょっと、ご紹介♪

BAR R-TWOさん

Bar 今夜は山田!さん

Bar A'XONさん

BAR ALOHA COUNTERさん

Rock&Blues BAR GEARさん

などなど、オーナさん達とお酒を飲みながら交流しながら、そしてご来店の際はほろ酔いで仕事しながら…(汗)

色々なことを学んだ週の始まりです♪

photo[1]_convert_20111127101024[1]←おっ?この人誰だったっけ?(笑)

会社勤めをしていた頃、マナー講師としてお世話になった…まさにエドはるみを薄口にしたような先生。

挨拶やお辞儀の仕方、言葉使いやお茶の出し方、女性社員の仕事の洗い出しなどなど懇々と、厳しくもありユーモアもあった先生・・・

なんと、今年3月まで勤めていた基金訓練専門学校で再会。

先生、覚えてらっしゃいますか?

流石!先生、記憶力凄い…嬉しかったです♪

2009051018350000[1]_convert_20111127102620[1]

そしてまさか、先生と改めてこんな感じでお酒を飲めるなんて…

ロックでいただくわ♪

わっ!!先生、煙草も吸われるんですねぇ~♪

あの頃のイメージのままだからって、先生だって・・・決めつけてました(汗)

懐かしい話しや今どきのっ・・・て言う愚痴なんかもお聞きしながら。

先生、講義が終わったら帰りにお店寄って下さいねっ?

もちろん♪ ご馳走様。

CIMG1943_convert_20111127101258[1]

先生、ポインセチアありがとうございました!



基金訓練ってなに?

雇用保険を受給できない離職者(受給を終了した方を含む)に対して、専修・各種学校、教育訓練企業、NPO法人、社会福祉法人、事業主などが、中央職業能力開発協会により訓練実施計画の認定を受けて行う職業訓練(無料)。


医療、介護・福祉、IT、電気設備、農林水産業、その他地域で必要とされる人材に求められる基本能力から実践能力までを習得するための3か月~1年程度の訓練。


各分野の先生と出会うことができ、福祉関連の講師だったヨシダ先生はオープンの時より気にかけていただき、先生も今週ご来店♪

元受講生の美女を2人連れてのご来店、いいですねぇ~。

CIMG1925_convert_20111124165203[1]

ヨシダ先生、サンタさんありがとうございます♪  大切にしますね!

はぁ~、色々緊張した日々が続いたけど、嬉しかったぁ~♪

Gruta Azul

E696B0E6988EE9A4A8E38080E6B49EE7AA9FE9A2A8E59182[1]_convert_20111125110304[1]

オープンして、5ヶ月が経とうとしています♪

お客様には色んなシーンでご利用いただき、ありがとうございまぁ~す♪♪

改めて店内をご紹介させていただきます!

Barsakurai_1_convert_20111124165956[1]

お店はカウンター9席の小さなお店です♪

Barsakurai-8_convert_20111124165912[1]

天井が波うっていて、眺め過ぎると更に酔ってしまうかも?・・・な感じです♪

Barsakurai-6_convert_20111124165817[1]

プロのカメラマンって本当に凄いですねぇ~広く感じます♪

先日、あるお客様が「デザインは女性の方ですか??僕は子宮の中にいる感じです・・・」と。

ひとごとのように聞いていましたが、誰もが体験してることなんですよねぇ~~(納得)

CAOC9ZBTCAX3JBEQCARHX3F3CA7OLAVZCA59FB0FCAR1HCXTCA1ZNOD2CANJD6K2CA09WI3QCAFCJPQMCAUYQ4P6CAZMVXH0CAL25XAPCAYZV1N4CA5TZP24CABO7IR4_convert_20111125110357[1]

確かに、これから冬場にかけて店内も少し狭く感じられるかも?ですが、こんなに窮屈ではないのでご安心を♪

Barsakurai-2_convert_20111124165537[1]

改めて、デザイナーのようこさん♪に感謝です。

IMG_0709_20111121144445[1]_convert_20111124165025[1]←姉上ブログより拝借

わたくしも、お客様にゆっくりマッタリ長居してもらえる居心地よいお店を心がけたいと思います♪

まだまだ若葉マークですが日々精進して頑張りまぁ~す♪♪


いつか、いってみたいイタリアの洞窟 ↓


勤労感謝の日

おじぎおじぎおじぎ

本日、Bar Sakurai 勝手ながら21時から営業させていただきます。

申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。





続・木屋町伝説!

mainimage[1]_convert_20111122091438[1]

噂は本当だった♪

三条木屋町【Sama Sama】さん。

閉店しちゃうって・・・違ったんですね♪

インドネシア料理から鴨料理へと今月11日、リニューアルされてのオープン♪

CIMG1872_convert_20111122091636[1]

西木屋町にあるHATIHATIさんの姉妹店だけあって、お祝いのお花が凄い!!『笑っていいとも』みたい♪

CIMG1875_convert_20111122091743[1]

早速に、女子会でご利用させていただきました。

お料理おまかせコースでよろしくお願いしまぁ~す♪

CIMG1913_convert_20111122091921[1]

前菜から、丁寧にお料理の説明を・・・では、いただきまぁ~す♪

CIMG1917_convert_20111122092041[1]

鴨って、ちょっと苦手だったけど食わず嫌いとはこのこと♪ でりしゃぁ~す❤

そして、お肌にとっても良いんですって。

一品一品丁寧に調理されているから写真撮るのを忘れてガっついてしまった♪ビールも最高!!

CIMG1921_convert_20111122092209[1]

お腹いっぱい鴨さんをいただいて、デザートに突入♪

あっまぁ~い♪ この美味しさ届けぇ~~♪ ペロっといただいて大満足!

そろそろ、お店に戻らないとっ! ご馳走様でした♪

Sama Samaの かぁぼおさん、きぃぼおさん♪ 美味しいお料理と楽しいトーク♪ありがとうございました!!


さてさて、女子会の続きは私のお店でっ♪・・・話題がつきませんねぇ~~♪

おっ! いらっしゃいませぇ~♪

img_299446_2003970_0[1]_convert_20111122094347[1]←イラスト、ねぇ~さんブログから拝借しました。すみません♪

KAWASAKI 「Z750S」 女性ライダー大熊猫ねぇ~さん 逆ハーレム男性ライダーお二人連れてのご来店♪

「サクラちゃん、お土産っ♪」

CIMG1922_convert_20111122095308[1]

いやぁ~~休んだはるやぁ~ん♪ ありがとうございまぁす♪♪

ボジョレー飲みながらバイクトークで盛り上がられ、楽しそう♪

ねぇ~さん、終電ギリギリ大阪へお帰りです。ありがとうございました。

気づけば、男性ライダーさん達、閉店までボーイズトークでご機嫌さぁ~ん♪

また、ご来店くださいねぇ~おやすみなさい♪

さてさて、おかたずけ。。。

CIMG1924_convert_20111122095435[1]

おぉ~いガンバレぇ~♪ 

はよ帰ろぉ~~♪

先斗町QJ's BAR 10周年

IMG_5776_convert_20111120144255[1]

先斗町歌舞練場前にあるQJ's BARさん。

10周年パーティーを三条木屋町sound&dining bar『b.p.m』で♪♪

先斗町のBarをほとんど知らない私。。。

BAR GEARのマスターに連れて行ってもらいました。

IMG_1288_convert_20111120144402[1] ←GEAR マスター♪

おtお店閉店後の訪問だから・・・何時だ??

IMG_5240_convert_20111120144622[1]

お疲れさまでしたぁ~乾杯♪

はぁ~、座ってゆっくりのビール最高!!

IMG_3828_convert_20111120144714[1]←QJ'sマスター発見!

ご挨拶しなきゃっ!・・・って泥酔。。。

午後4時から呑まれてて、いま午前4時・・・ご挨拶はまた改めて♪

IMG_6886_convert_20111120144541[1]

続々、帰っていくお客さん、あっ何気に友情かわしてはるっ♪♪

DJさん(笑)凄く心地よいサウンドでした。

久しぶりにミラーボール下でビール、マスターと何気に仕事上がりで酔ってない感をあじわいオヒラキ。

IMG_4448_convert_20111120144759[1]

帰る頃には看板も雨やら風やらでボロボロ・・・少し寝たらまた今日が始まります♪

10周年おめでとうございました。



ぼくはくま

CIMG1907_convert_20111118103609[1]

通勤途中、気になるお店が続々。。。

自転車通勤も悪くない♪

仏光寺高倉東入ルにあるcafe-marbleさん。

CIMG1900_convert_20111118104254[1]

自転車停めて。

CIMG1901_convert_20111118104132[1]

大きいお家の玄関って感じ♪

320x320_rect_9372682[1]_convert_20111118104344[1]

ほぉ~♪

お好きな席へどうぞぉ~

320x320_rect_10144171[1]_convert_20111118104450[1]

ザ・カフェって感じの店員さんがゆるぅ~く対応していただいて、ほっこりします。

CIMG1902_convert_20111118104000[1]

私は壁際の席に座って、おっ熊さん発見。

2階もあるんですねぇ~♪

CIMG1906_convert_20111118103728[1]

最近、アイスならレモンティー…女の子っぽい♪ 

わっ!テーブルが何?何?

CIMG1904_convert_20111118103850[1]

ミシンやぁ~ん♪ 

足のせてみて…やっぱり動かないよね??

320x320_rect_1276095[1]_convert_20111119120015[1]
320x320_rect_1487400[1]_convert_20111119120108[1]

こちらのカフェはタルトとキッシュが美味しいようです。

私はティーだけで今回はガマンガマン。

出勤前のつかの間の時間、少し携帯触って、本読んで、ボケェ~としたら、ご馳走さまでしたっ♪

休日に時間を忘れてほっこりしたいかなってカフェ。

あと、熊さん好きにはおススメの可愛いぃカフェでした♪


密やかにボジョレーヌーヴォー解禁

sc1-4373-con2[1]_convert_20111118110926[1]

『10.9.8.7.6.5.4.3.2.1・・・乾杯ぃ~!』ってニュースで観た。。。。

巷では、ボジョボジョって凄いなぁ~♪

CIMG1908_convert_20111118103321[1]

もちろん、お店にもご用意しております♪

CIMG1910_convert_20111118103437[1]

何気に、密かに、ちょっと、入手困難なラインナップ??

img10293940498[1]_convert_20111118110757[1]

ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー[2011]ヴィニフィレ・パ・ジュンコ・アライ

“ワイン輸入会社「コスモジュン」の社長にして、仏・ロワール地方の自然派ワイン生産者でもある新井順子さんが造るヌーヴォー。

ル・ポント・ドゥ・ディアーブル(小悪魔の橋)という名前のワインで樹齢60年の古木、単一畑のヌーヴォーです。
無農薬栽培を続けるジョヴェール家より恵まれた区画を借りて、ロワールのガメイで培った手腕で造られる天然酵母使用、補糖なし、S02無添加のヌーヴォーです。”

book_j7[1]_convert_20111118110843[1]

日本人女性が本場フランスで造る自然派ワイン♪

なでしこパワー炸裂です!!

皆様、お待ちしておりまぁ~す♪

キレイエア

空気清浄機・・・買いました。

CIMG1898_convert_20111116144731[1]

スチーム式アロマ加湿器キューブ・・・も買いました(汗)

CIMG1899_convert_20111116150411[1]

ちょっと頑張って買ってしまい・・・

独り静かに考え中・・・

zen[1]_convert_20111116150221[1]

いやいや、必ずいるアイテムでしたから・・・。

よしっ!

CIMG1878_convert_20111116144343[1]

桜井様 11月から自転車通勤しまぁ~す♪ (笑)

CIMG1880_convert_20111116144608[1]

自転車は私だけ・・・??

CIMG1879_convert_20111116144504[1]

私の愛車、傷つけないでくださいねぇ~(笑)

英国のカッテージ風バー

riti01[1]_convert_20111115115622[1]

大阪駅。

やっぱり、何度行っても上を見上げてキョロキョロ…右?左っ?

CIMG1885_convert_20111115120120[1]

本日はお店のデザインをしていただいた、ようこさん♪と少し早めの忘年会。

CIMG1892_convert_20111115120644[1]

リーガロイヤルホテルで待ち合わせ♪

軽くお食事をして、ようこさん♪にホテル内にあるバーへ連れて行ってもらいました。

CIMG1891_convert_20111115120526[1]

この奥にあるバーですよ♪

Leach Bar

CIMG1888_convert_20111115120245[1]

わぉ~素敵ぃ~♪♪

riti04[1]_convert_20111115115838[1]

室内に置かれている洋家具たち

基本的なコンセプトは、山本社長と美術評論家・柳宗悦氏によって練り上げられたもの。柳宗悦氏は日常のなかで使われる日用品のなかに「用の美」を見いだして活用していこうとする「民芸運動」の先駆者でした。その日本の民芸に対する深い理解と愛情が、英国人陶芸家バーナード・リーチ氏(1887~1979年)の心を動かしたのです。そこに、亡くなった柳宗悦氏の遺志を継いだ河井寛次郎(1890~1966年)、濱田庄司(1894~1978年)、芹沢桂介(1895~1984年)、棟方志功(1903~1975年)の各氏らが協力。5人の作品が展示されることとなりました。また、この基本構想を具体化するに当たり、芸術院会員の吉田五十八氏に設計を依頼。このような経緯を背景に「リーチバー」が誕生したのです。

riti03[1]_convert_20111115115743[1]

客層はホテル滞在の外国人やご年配のご夫婦、お一人様の中年男性など。

店内は音楽なしの静かな感じで不思議とゆったりできる。

リーチさんが亡くなった現在も空間はそのまま残されています。英国調の落ち着いた店内には数々の作品が展示され、設計当時の山本社長や吉田氏、そしてリーチさんの写真も飾られています。机・椅子・ペルシャ絨毯など店内の装飾品にいたるまですべてが当時のまま。「ずいぶん古いものですので、入れ替えてもいいものもありますが、新しく入れたとしてもこの歴史を刻んだ空間には馴染まない。修復できるものは修復をして、リーチが手掛けた空間を保っていきたいですね」と現・古澤孝之マネージャー。その空間を求めて通う長年のファンも多く、都会の中の穴場的存在となっています。


そして、ようこさん♪のお知りあいの方と合流♪

建築デザイナーの方とようこさん♪と私…クリエイティブなお話はソコソコにして(笑)

楽しい会話ですっかりご機嫌さん♪

ようこさん♪がたのんだカクテルが美味しそう♪

私も同じものを♪

IMG_2483_convert_20111115115415[1]

タンカレートニック…ふぅ~ん美味しいぃ~~♪ ホンモノやわぁ~♪

今年もあっと言う間に11月中・・・本当に色々お世話になり、ありがとうございました。

ようこさん♪今後ともどうぞよろしくお願い致します。

そして、橋本さんご馳走さまでした。とても興味深いお話を(笑)とても楽しかったです♪


さて、ロビーを出てタクシー乗り場へ。

CIMG1890_convert_20111115120404[1]

エルメス・・・エルメス・・・エルメス・・・


セーフ、新快速に飛び乗って京都へ♪

電車の中でウトウト・・・

ようこさん♪と食べたカキ、ワインとピッタリ美味しかったなぁ~☆彡

CIMG1895_convert_20111115120812[1]











全国からお越しナイト。

いらっしゃいませ♪

3人行けますか?

どうぞぉ~♪

CAGI8W1CCAGJTXN0CA5H72HBCAVTB0ZWCAH17CI9CA1R00THCA2YR4WMCA1GMAP7CATGA6N9CA2H5APICABZDDZPCAPFQNN1CAH5U6CLCAAMIJHECADDBGSFCAZM7HOQ_convert_20111112142544[1]

じゃぁ、2人呼んできます!

ハイっ♪

CAEQERZ0CA2158ZCCA4K6TNACAOY1SDTCAY1R5Y3CALF22VOCAL8GVS6CAQWINK1CARAAHUVCA82NW80CA3ABM5VCAU8RLTICAIT3JBDCAHZD1X7CAXAVJJRCAX9RPLP_convert_20111112142624[1]

いっ、いらっしゃいませ・・・白竜似??

CA5Z5E6YCA3TS0J8CA2O5JFSCAXI61JICAQB17LUCAPIW2B0CACA61SZCAYO9C9ICAKJSHAPCAC70OPVCAIWNXXJCA03OJ7TCA757EATCALEHHZECAY6L5FQCAHVLAXH_convert_20111112142459[1]

いっ、いっ、いらっしゃませ・・・こちらの3人様、凄い風貌(笑)

CARTUH2RCAI6HIM5CA6Q923JCA9UZQ3MCA6N2Q9LCAWFKMJMCA4OEUT1CA8KSF21CAGNZDAWCAQG8DD0CA9PFLPMCAK1OPEJCANWLK82CATWYTHPCA2N0620CACIIK3G_convert_20111112143515[1]

私達、観光で仙台から来たんですよ。

仙台はやはり、大変だったことと。。。。

被害状況など、お聞きしてると本当に胸が痛くなり、はやく穏やかな日常を取り戻して欲しい思います。

でも、ちょっと困ったぞ。

東北弁がじょう舌で、何ておっしゃってるか解らない??

志賀勝似のボス、ジャックを1杯2杯・・・更に更に東北弁が、若い衆の方が通訳を (笑)

東北弁て、なんだか温もりを感じる♪

沢山、飲まれて白竜似さんオネムのよう。

新都ホテルにお泊りとのことで、日が変わるまえにおあいそっ。

また、京都にお越しの際はご来店くださいねぇ~楽しかったです♪



「桜井ちゃぁ~ん!」

わっ!ビックリ!!

同窓会の始まりです。

って、言うか私達の名前いえる??

高校時代を3年間共にしたけど、グループが違ったんだよね♪

大丈夫!皆の名前、言えるよ…たぶん。

CIMG1882_convert_20111113141017[1]

ゆりちゃん(鹿児島へ嫁ぐ)ドラちゃん(京都)てっちゃん(北海道)美紀ちゃん(京都)瑞穂ちゃんありがとう貴方が皆を連れてきてくれたのね♪ 涙

CIMG1883_convert_20111113141118[1]

わぁ~皆、よく飲むねぇ~それから懐かしいのは分かるけど声でが過ぎっ(笑)

泣いたり、笑ったり、笑ったりのプチ同窓会。

それぞれ、違う土地で逞しく生きてるんだねぇ~~私もガンバル!!

「長浜ラーメン食べる人ぉ~~」

えっ?まだ食べますか?? 夜道は気を付けてねっ・・・あっ、そう言うタイプの貴方達じゃないね(合掌)。


いってらっしゃぁ~い♪♪


鹿児島に帰る ゆりちゃん…もう無理しないで、いつでも京都遊びに来てねっ。↓

ハート尽くし

CIMG1870_convert_20111111150708[1]

亀岡の出雲大神宮ではさまざまなハートマークで参拝者を迎える。

紅葉の落ち葉でハートをかたどり、ハートの形の絵馬に、ハート形のイチョウ探し…と。

「ハート尽くし」で恋愛成就を応援している。

落ち葉のハートは、「(植物)命を最後まで使い、来る人にハッピーな気持ちになってもらえれば」と3年前から始まった。

年々口コミで評判になり、「良縁アップを願って、ハート探しに来て」と幸せを呼ぶ落ち葉拾いも提案している。

・・・凄いなぁ~♪

IMG_0442[1]_convert_20111111145929[1]

↑こちらはオリーブの葉のハート形。 小豆島のオリーブ園などで見つけることができる。

DSCF2272_convert_20111111145803[1]

昨年の3月、小豆島へフェリーに乗って行きました。

DSCF2196_convert_20111111145707[1]

写真、必死で撮ってましたね…(笑)

IMG_0436[1]_convert_20111111145846[1]

小豆島に到着すると、いたるところにオリーブの木々が。

そのハートの形のオリーブの葉っぱを持っていれば、”幸せになれる”という噂が・・・。


初日から一生懸命探して、やっぱりなかなか見つからないんです。

で、帰る日のフェリーに乗る前…見つけましたぁ~~♪

大切に持って帰り、願い事を書いてラミネート加工しちゃいました。

あの日以来、幸せに・・・なったのかな??




CIMG1871_convert_20111111145408[1]


OH S HO

CAXH98VMCASNK7VKCA0JBRSSCA6ZFW25CA3DJ06RCA5VDS6SCA02C3O3CAJAY79BCAXRAJC8CANNTR2RCARQR7P2CA3VN4DRCAX8V35PCANYPJJXCAGSMV6ICAEJ44QI_convert_20111110113240[1]

アメトーーク『王将大好き芸人』のDVDを観たら・・・やっぱり行っとかないとと♪

CAKBSQAJCA3KRLJ3CATJHP5UCA9XPMRICA8FJ1PSCAK3TBXSCAFPQZXDCACC2CDLCAW7TO04CAWQR3G4CAK78DNLCA0BN2UPCAYKQ9CCCAJUZ6PGCA136N07CAZZCQAV_convert_20111110113331[1]

なかなか近くにあっても行けないし行かないお店……これだけ好きなところを語られると…あとこのCMあきるほど観た観た♪



懐かしいぃ~♪

CIMG1863_convert_20111110113532[1]

母上と車でブーン♪ 西大路五条店到着。

パーキングが広くて良かった♪

CIMG1864_convert_20111110113808[1]

店内もなかなか綺麗で思ってたイメージと違うわぁ~もっともっと油っこくて厨房から荒い声の不思議な王将語?が響くのかと…店員さんも丁寧で間違いなく元ヤンだろうけど(笑)

CIMG1866_convert_20111110113653[1]

私は唐揚げとギョーザ一人前、ライス小。

CIMG1867_convert_20111110113911[1]

母上は酢豚とギョーザ一人前、ライス小。

CIMG1868_convert_20111110114020[1]

ひとつ、わかめスープ頼まない?

あっ、オーダーミスっちゃった!!何か一品頼むとたまごスープが付いてくるんだぁ…。システムが解らない。

でも、わかめもたまごも熱々でスープ美味しかった。

私は、今度チューリップが食べたいなと思った、かなりお腹にきてキツキツにおさめて、ご馳走様でした。

卑しくもギョーザをパクっていったもんだから、お口の中火傷。

今度から気をつけないと。

続々ランチタイムのサラリーマンさんや現場関係の団体さん入店。

早くて安い! なるほどねっ!

食盛況にして万里を超越える 餃子の王将

もたれるだけっ?

CAWBQ89MCAJ95KM9CA4CGSKOCAPYOLPGCA0D38CECAUTR44VCAN9FJXNCAXI0X2HCA5T2G78CAJNT9MSCADUAYURCAHIX4M7CAI84NKVCALVYUF5CAT7AQ0XCA2A41QT_convert_20111109094522[1]

また、欲しい欲しい病。

このキャッチフレーズに弱い私。

01[1]_convert_20111109092853[1]
02[1]_convert_20111109092941[1]

座ったら岩のように動かず、寒かったら更に固まってしまうとこがあるんだけど…「もたれるだけっ?」ほんとぉ~?

また、甘えに入ってます(汗)

03[1]_convert_20111109093019[1]

楽をして得られるモノって無いんだけど、買ってみようかなぁ~♪(笑)

CAM7NHC0CATPPITOCAHSI5IUCA9YJH30CAMAPIYKCAAEMIYJCAWJ8019CAXTY83KCAGGRHF4CAEFZ01ACA7WZ9YNCAZTCIL0CAYVFVKECANBBQ6MCA7SAD1OCAQTRKT4_convert_20111109100033[1]

余談ですが、韓流スターってなんで、あんなにムキムキに鍛えるんだろう??

そして、曲の途中で必ず脱いだりしてダンスダンス…しっかり見ちゃうけど、脱いだら極端過ぎる??GAP??それがいいとか???

ジャニーズの人も結構鍛えてるんだなぁ~と思うけど、韓流スターの仕上り状態は過ぎ?って思ってしまう。

私だけでしょうか?(笑)




はっ!それと来年は是非これを買っときたい!!

107848643008[1]_convert_20111109093312[1]

ちらほら居た居た、屋外ライブのお客さん。

めちゃめちゃ楽そう♪♪

私達なんかシートの上で正座してたね!!(汗)

CIMG1632_convert_20111109093727[1]

持ち運びも便利そうだし、これは買いですね!!

きっと、これでアウトドアデビュー出来る。 間違いないっ!

107848643006[1]_convert_20111109093220[1]

…何より、この歳になると腰を大切にしないとと改めて思う今日この頃♪

パペットマペット

preimg[1]_convert_20111108135535[1]

お友達が無事に3340キログラムの女の子を出産されました。

ママも少し落ち着かれたので、来週逢いに行こう♪

ベビー用品のブランドで私が大好きなのはKaloo

Kalooは、1998年にフランス人 Eric Panciulo氏 によって、創られフランス本国中心に、ヨーロッパ諸国を市場と

していましたが、今や約45カ国へと市場を広げる程になりました。・・・そうな。

IMG_1869_convert_20111108134858[1]

可愛いぃ~左は赤ちゃん用の枕クッション、右はパペット人形 眠っててイイ感じ♪

ではこれとこれくださぁ~い♪ 

・・・・・パペットと言えば、パペットマペットあの人は今どこへ?

g05-0103-111018[1]

包装してもらってる間、ちょっと思い出したりして…芸人さんってどんどん増えたり消えていったり…。

IMG_6441_convert_20111108135002[1]

IMG_9814_convert_20111108135046[1]

はぁ~い♪ お待たせいたしました!

CIMG1859_convert_20111108134634[1]

ははっ、可愛いぃ~綺麗に包んでもらって、ありがとうございましたぁ~♪

CIMG1860_convert_20111108134749[1]

Kalooの好きなところは何と言っても、この手触りなんです♪

フワフワしてて、肌触りが凄くいいんですよ!

ちなみに、ひとつ持ってます♪ はぁ~癒されるぅ♪

プレゼント気に入ってもらえるかな?


未知の世界

image[6]_convert_20111105144911[1]

ブログを始めて、つぶやいて、あとはフェイスブックを…。

登録すれば使って行くと理解していくんでしょうね♪

はやく始めたい気持ちと…。

CAYD500WCAMRSFM1CA09PYSYCAQGHK8ACA5ICIZGCAY37ER9CAAUX29JCAW7DN28CAA63OWFCA0CXFI1CAILXN4KCA13VV00CAD8IAIECAVS19T6CATOBOLZCA036XST_convert_20111105144735[1]

もう一回、DVD見ようかなぁ~♪

CA39OKGICA2938AACAWVMSVWCA0KF9TBCAYJT33LCAJZSIJZCAPNNEOHCAWX1455CATY0BSGCAN4YQ1TCAETHMC6CALHLQIOCAB3Y4JDCAWY9575CAG64FCDCAJAMRK6_convert_20111105144821[1]

世界が広がるって…。

ブログでまだまだ手こずってて、誤字脱字や意味無な文章…。

CALCHUJ3CA2LPSTICAJ83ERECA4VNK0UCAKECPD1CAZGASFYCATLIJBSCAEIFXSGCAAEF970CAUSNDSRCAT6D7GHCA3D726UCA6N9YZ6CAPBIQDRCAJ6QPSHCAOCFS0I_convert_20111105145010[1]

でも、何とか頑張ってついていきたい!! 頑張ろう♪

おじぎ

どうぞ、登録した際はよろしくお願いいたします。 ペコリっ。

アロマの日

CIMG1822_convert_20111104113755[1]

昨日は文化の日。

そして、【アロマの日】だったそう。

アロマは、こころやからだのトラブルを穏やかに回復し、健康増進や美容に役立てていこうとする自然治療法。

テレビで、貴乃花親方の女将、河野景子さんが『親方が大量のアロマを買ってきて以来、稽古場でもアロマやお香をたきながら力士達は稽古励んでいるんですよ』と言ってた。

集中力や精神統一するためにお相撲さんも色々工夫されてるんでしょうね。。。

CA325FBUCA7U7FH9CADQI0B4CACBU9MQCA1NYKVNCABVJPZ6CAM6K058CAG5XK4LCA06Q611CAO8HCEWCAAJQ8X3CA83CNVECA9K0U41CAOJVIU9CAS3B4LOCA8U16XZ_convert_20111104130338[1]

汗臭さのほうが強いような気がしますが…。

CAZDWWCHCAES25XJCAQWF10ECAZ3W6CJCA0W9LRHCA5V181BCA0SF79VCAD9RVQBCA91LL0OCAV67FF8CAP4D3VGCA52181BCA69H64ECAYARWG4CA4M701KCA2YB0QT_convert_20111104130228[1]

神聖な場所で一瞬の戦いの為に気持ちを整えるのは大変なんでしょうねぇ~♪

CA037G09CAG0RT3YCAR7I47NCAPLW5Q8CAU8RKTZCATAKJK8CAPROWRECAM4NRE2CAETH53FCAK9EKJICAUCBSN5CAMREZODCADZXMKVCADRQ4X7CAKEUIZCCA9TD3BU_convert_20111104113632[1]

ぼくね、好きなのはね、あまくてね、フルーツのね、香りがね、ね、ね、、、、


ちょうど私もアロマオイルが無くなったので買いに行こう♪

店員さんのおススメでブレンドされたエッセンシャルオイルはいかがですか?と。

CIMG1827_convert_20111104113908[1]

夏の爽やか系から秋の香りへ換えたかったので、今回は『ブライトローズ』にしました。

『フレッシュさを加えた甘く華やかな香り。

力強い華やぎのある香りは、魅力ある空間を演出します。自分に自信を持ちたい時、大切な人と過ごす時間に。』

ほぉ~早速お部屋でためしてみよう♪

最近は良くも悪くもドキドキすることが多すぎた日々…。

リラックスリラックス♪

★私のコレクション…休んでいる人、雑貨シリーズ。

CIMG1831_convert_20111104114017[1]

サンタさんも私のお店ではリラックス♪

CIMG1832_convert_20111104114125[1]

パリの雑貨屋さんで一目ぼれ♪

img56178738[1]_convert_20111104114214[1]

スリーピングブッタ♪

どなたか、おススメのお休みスタイル雑貨があれば教えてくださぁ~い♪



困った時の朝刊だより

CAME8GA8CAWG6B3PCABFD183CAY5NMC4CARUVO7DCA9XGCQNCAL1SX99CA7EZZBWCA0DQ1P5CAKUULJOCAJSVWNDCAABP8E2CALQKTP5CARLPIG0CA2J9EYRCAFFPPHW_convert_20111102093351[1]

昨夜、木屋町を歩いていたら…

『おっ!警視庁24時とか??』 『アイドルが一日署長してるとか?』

CIMG1808_convert_20111102092920[1]

『高瀬川に変なおじさん出現とか??固まってるし。。。』

CIMG1817_convert_20111102093022[1]

これは深夜遭遇すると、かなり不気味だと思うんですが。。。

CIMG1818_convert_20111102093110[1]

と、そんなこともスッカリ忘れて今朝の新聞記事に。


【路上「キャッチ」増加 風俗案内所規制条例施行1年】

多くの通行人で行き交う週末の木屋町。声掛けする店員(右端)が増えている=10月28日午後11時45分、京都市中京区
 京の歓楽街、祇園と木屋町地域で風俗店の無料案内所の営業を禁止する京都府風俗案内所規制条例が施行され、1日で丸1年を迎えた。計24あった案内所は全て閉店したが、当初に懸念された通り「キャッチ」と呼ばれる店員らが路上に出て集客する姿が目立つようになった。先週末、京都市中京区の木屋町通を歩いた。

 10月28日午後10時ごろ。黒服姿の男性やガールズバーの女性店員が立ち並ぶ。「キャバクラ、今なら2千円引き」。店を探す酔客に見えたせいか次々に声が掛かる。

 程なく、イヤホンをはめた学生風の服装の男性(23)が笑顔で近づいてきた。「僕は歩く無料案内所なんです」。風俗店数店と契約し、紹介客1人当たり500円を店から受け取るという。「3時間で12人ほど誘える報酬のよいアルバイト。警察に捕まっても店は守ってくれないので、キャッチとばれないよう服にも気を使っています」と話した。

 三条-四条間(約550メートル)で目撃したキャッチらしき人物は男女約50人。うち30人に声を掛けられた。擦れ違いざまに料金やサービスの説明をする程度で、しつこく付きまとう者はいなかったが、断ったり説明に付き合うのは煩わしかった。

 路上で集客していたキャバクラの男性店員(33)は「以前は案内所経由の客が半分いたため経営への影響は大きい。私服警官に声を掛けないように注意している」という。

 木屋町に18あった案内所は飲食店などに変わった。酔客の宇治市の男性(46)が「案内所は明朗会計だったが、今はぼったくりが怖くて知らない店に入れない」と語るように不満も聞かれた。だが、まちの景観を守る立場から好意的に受け止める人は多い。京情緒を代表する繁華街で、けばけばしい色のネオンは確かに減っていた。

 ■府警取り締まり強化

 府警が今年1~9月、祇園と木屋町で付きまとい行為をしたとして府迷惑行為防止条例違反容疑などで逮捕、書類送検したのは42人(前年同期比29人増)。割引チケット販売店やうどん店を装った案内所も摘発した。

 地元の自治連合会や防犯推進協議会のメンバーは府警と協力し、毎月第2、4金曜の夜、木屋町一帯を巡回し、強引な客引きを注意している。「立誠街づくり委員会」の山本訓三委員長(72)は「派手な看板の案内所がなくなったのはいいが不況も影響してか、あらゆる業種で店員の声掛けが目立つ」と話す。

 路上には声掛けだけではなく、風俗店の無料紹介雑誌を並べる陳列棚も目につく。条例施行を見据えて1年前に創刊したという雑誌の発行元は「2カ月に1度、1万部を発行している」という。

 府警生活安全対策課は「路上での声掛け行為が違法かどうかは個々の形態による。違法行為が確認できれば積極的に取り締まる」としている。


はい!長々と読んでいただき、お疲れ様でした。

それでだったのかな?交番所界隈が賑わっていたのは?。

確かに、女子だけで歩いていると、シュッとした店員さんが爽やかな笑顔で『当店でお食事されませんか?』

なんてことも多々。。。これスルーするの大変だったりして、最近過剰過ぎだと。

あと、あれも困る。

嵐山とか、東山に人力車で観光案内してくれるイケ男のお誘い。

かなり爽やかな感じで向かいに歩いていても大声で誘ってくる。

サラッと断ったらいいんだけど、取りあえず さっきの人かどっちが??なんて見てしまう。 乗らないけど。

なので何にせよ、楽しむ為にはNO!って言える勇気を持たないとと思う。 うん♪

catch[1]_convert_20111102092800[1]

裏寺 de ランチ

CIMG1799_convert_20111031192514[1]

平成23年11月1日

雨の日曜日、OPA前で待ち合わせ。

以前、勤めていた会社の受付嬢 今ではスッカリしっかりママさん。

「さくらいさぁ~ん…」

おぉ~、社内放送で呼び出される、あの綺麗な声だぁ~~懐かしいぃ~♪  お久し振りっ!!


CIMG1800_convert_20111031192640[1]

今回のお店は私の独断で、以前から前を通るたび中が気になっていたお店『マルガリータ579』さんへ。

場所はOPAの裏手、四条通だと元ベネトンの裏。

この界隈って今ではお洒落な家具屋さんや雑貨屋さん、ネールサロンに洋服、和服屋さんといっぱいお店が建ち並ぶ。

そこに【柳小路】と言う通りがあって、居酒屋さんやお好み焼き屋さん、カレー屋さんに焼き肉屋さんと飲食店がつらなっている。

先斗町のお店に決める前、この通りで物件を検討していた時がありました。そこどうなってるんだろ??

CIMG1804_convert_20111031193202[1]

↑わぁ~ジュエリー店になってるぅ~♪

この春先だった、悩んでいた頃を思い出します。。。。


CIMG1801_convert_20111031192803[1]

はい、お待たせしました♪ いただきまぁ~す♪♪

CIMG1802_convert_20111031192920[1]

一口食べたら、早速にガールズトーク開始。

むかしの懐かしい話しやお互いの近況報告…彼女の一週間のスケジュールを聞くとママ業ってホント大変!

ゲラゲラ笑いながら食べるの忘れて、ピザとか全然減らない。

CIMG1803_convert_20111031193030[1]

このパスタ、麺がめちゃめちゃ弾力あって美味しかった♪

取りあえず、残さず胃袋に納めてご馳走様でした。

ここのお店、お客さん女の子ばかり、しかもお洒落で可愛いひとばかり…。

たぶん、OPAや近所の店員さんの憩いの場所なんでしょうねぇ~♪



CIMG1805_convert_20111031193319[1]

そして、本日の本命といき込んで行ったお店。(マルガリータ579さんの御向い)

ここもいつ見ても満席…5席なんだけど、可愛いお店 ギャルソン・クレープさん。

のぉ~~! やっぱりその日も満席で…断念。 彼女と是非デザトりたかったのに(涙)

150x150_square_9655544[1]

と言うことで、エア食します♪  【塩バターキャラメル@カシューナッツ入り】 これこれっ。

150x150_square_10069321[1]

ハート型やてぇ~、彼に連れて来てもらった女子は間違えなくトキメクはず!!

150x150_square_9655567[1]

夜もやってるんだぁ~ 5席だけだから予約が必要なのかな??

今回ギャルソンクレープさんには残念ながら行けなかったけど…

20111019_2841003[1]_convert_20111031192344[1]

ワインもあるみたいだし♪

ユミちゃん、プリティーエンジェルがもう少し大きくなられたら…ワインで乾杯しましょうね。
プロフィール

桜井さぁん

Author:桜井さぁん
Bar Sakurai
http://www.bar-sakurai.com/

京都中京区先斗町通でお店をしております。
時々ハッピー、時々セツナく、時々アツく、時々サボりながらのブログです。

カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
最新トラックバック
FC2カウンター
リンク
QRコード
QR
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる